生きづらさは虹色 ももいぬのブログ

生きづらさ? 自己肯定感? それ最近の流行り言葉? あら? 自分のこと? 解決できる? 自称わきが問題研究家 細々と研究中 ASD、AC、不登校等も

次男の登校しぶり

次男は昨年のGW連休明けから不登校→別室短時間登校→転校して情緒障害等特別支援学級という流れを経て、支援級に今年四月から通っている。

 

毎日通わせているのだけど、毎朝「学校行きたくない」と言っている。学校がつまらない、〇〇ちゃんが意地悪を言う、など。

 

どうしたものかなあ?

 

別に行きたくないところに無理していく必要ないのかな? 今の学校って、サラリーマン製造工場のような気もして、真面目に通っても会社の歯車の一つになる楽しくないサラリーマン生活が待っているとも思える。もっと自由に楽しいことたくさん体験させてあげたほうがいい。日本中を旅行したり。

 

そんなふうに思う自分もいる。

 

でも、実際は、不登校をしても、家でだらだらとゲームをして、運動不足になり、太っていく次男・・・というのが現実になる。

今日はこの子とどうやって過ごそう? と毎日考えて、結局充実した日が送れなくて、自己嫌悪に陥って、疲れる→ますます悪循環って感じ。

やり方が下手なのかな? 考え方が違うのかな?

 

充実した不登校生活を送ってきたサバイバーたちの体験談をきくと何か違ってくるかしら? どうしたら充実するの? なんでうちは充実しないの? とまた悩みそうだ。

とにかく、自己肯定感を育ててあげたい。あ〜でも難しいよ〜。

 

最近気になるになる本 ↓    読んでみたい。

不登校でも大丈夫」(岩波ジュニア新書) 末富 晶 著 

不登校でも大丈夫 (岩波ジュニア新書)

不登校でも大丈夫 (岩波ジュニア新書)

 

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございます😌 加筆修正多くてお騒がせいたします🙂