生きづらさは虹色 ももいぬのブログ

生きづらさ? 自己肯定感? それ最近の流行り言葉? あら? 自分のこと? 解決できる? 自称わきが問題研究家 細々と研究中 ASD、AC、不登校等も

子どもに向き合うってこと

子どもに向き合うのって、とっても難しい。

他のお母さんたちは、よく頑張って子育てしているな、子どもを第一に考えてやっているなと思う。

 

子どもはゲームや動画を見ていることが多いし、私もネットを見ていたり、寝ていることが多い。

食事の時などはふつうに話すよ。みんな黙りこくって食べているわけじゃないけど。話して笑ったりね。色々話してくれると笑ってくれると嬉しい。

自己肯定感を高めるためにも、子どもともっといろんな話をたくさんしたほうが、聞いてあげたほうがいいんだろうな。

 

ついつい自分のやりたいことや、休憩ばかりになってしまう。

子どもにいい生活習慣を身につけられるように促す、なんて高等なワザできないよ〜。

自分が親に向き合ってもらえなかった、話を聞いてもらえなかった、けなされて育ったから、意識しないと自然にはできないってことなのかな。発達障害も関係してるのかな。その傾向もありがちだとは思う。

ついつい言い訳ばかりになる。

 

どうしたら向き合えるかな。

覚悟が足りないのだろうか。それもあるよね。

 

自分がネットを見たり、ブログをする時間は、決めたほうがいいね。

子どもに向き合う時間も、せめてこの時間だけはってのを決めたほうがいいのかも。

すぐ忘れちゃうわ。意識して忘れて意識して・・・の繰り返しをやるしかないか。

アレントレーニングとか親子ケアとか、受けてみるのも一つの方法かも。どこでやってるの〜、情報が少ないよ〜。

 

子どもには自己肯定感の高い、自分の好きなことをたくさんできる人になってほしい。

毒親になりがちな自分だけど、修正したい。

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございます😌 加筆修正多くてお騒がせいたします🙂