生きづらさは虹色 ももいぬのブログ

生きづらさ? 自己肯定感? それ最近の流行り言葉? あら? 自分のこと? 解決できる? 自称わきが問題研究家 細々と研究中 ASD、AC、不登校等も

つぶやき 190611

今日は気分がダダ下がりです。

梅雨のせいでしょうか?

(本当はアクセス数が伸びないせいです)

 

こういう時は、書き溜めよう。

UPするかは分からない言葉、文でも、とりあえず何か考えて下書き保存しておこう。

いらなくなったら整理して捨て、もっと何か書けそうなら続きを書いてみよう。

少しでも少しずつでも考えるということに繋がるかな?

 

今まで、抑えていたものを吐き出そう。

書くだけでスッキリすることもある。

 

ブログを書いて、気分が高揚して、いつもできない家事が、皿洗いが、洗濯物たたみがはかどったりする。夜は疲れて、朝風呂、昼風呂になっていたのに、夜きちんと風呂に入れたりね。面白い。不思議。発散できるとこんなに違うのね〜!

他人に聞いてもらうということが、こんなにも違う自分をもたらすって。

 

 

反対に落ち込んだりもする。そういう時は、寝て休憩してみます。あるいは書き溜めます。

 

気まぐれだけれど、人間の心と体が、ちょっとしたことで元気になって、落ち込んで。

 

100記事UPできるかな?

 

聞いていただき、ありがとうございます。

 

次男を休ませました

今日は次男を休ませました。

4月から情緒障害の特別支援級に登校してます。

ず〜っと行きたくないな〜と言いながら、イヤイヤ頑張って毎日休まず通ってた(私に通わされてた)次男。

(頑張ったよね〜。私、多分褒め足りない。褒めるの苦手。褒めてあげて)

明日は行くから。今日は行かない。頑としてゆずりませんでした。

 

まあ、私も何のために学校に行かせてるのか、分からなくなってるんですね〜。

イヤイヤ行くことに意味があるのかなと。自己肯定感下がらないかしらと。

今の日本の学校に合わない子というのが不登校になる。

(元気だと、わがままっていう見方もできるので、迷います)

社会問題になってるけど、結局、放って置かれることも多い。

もっと、いろいろな学び方があるといいな。

黒柳徹子トットちゃんのトモエ学園なんて、うらやましいですね。

 

行かなくなると、社会との繋がりがほとんどなくなるから。社会性が身につかない、身につけさせてあげられる能力が私にはないから、行かせてる感じ。私、社会性乏しいので。親だけで子育てするなんて無理ですもん。

フリースクールもあるけれど、お金もかなりかかるし、設備もボロかったり(多分資金不足なんですよね。耐震強度など気になります)、十分な数あるとは言えない。

 

話変わって、家に引きこもってるのもなんなので、ちょっと勉強したあと、

プールに行きました! 

子どもは来てないかな〜と思いきや、運動会か何かの行事の振替休日なのか、小学生が結構来てました。なので、注目を浴びることもなく、泳ぎやすかった〜。

 

次男、泳ぐのは結構好きで、そこに水があるというだけで、クルクルクルクル横にまわったり、宙返りしたり、カエル泳ぎしたり、バッサバッサしたり、ニコニコして本当に楽しそうに泳ぎます。友だちいなくても。一人で。

家では、ゲームをしたり、動画を見たり、ニコニコはしてますが、トイレと食事以外は全然積極的に動かないのにね。

水の力ってすごい!

ま、飽きっぽいので、毎日は嫌がるでしょうけど。

 

プールのあと、ショッピングモールに行きました。

ショッピングモールの外で傘さして歩いてると、年配のおばさんが

「風が強いわね〜」と話しかけてきました。

「そうですね」と答えました。

「あら、僕、学校お休み?」

「ええ」

「運動会かなんかあったの?」

「・・・というか、もともと不登校ぎみなんで」と私、言ってしまいました(バカ)。

すると急に、私の二の腕をそのおばさんが、ガシッと強く掴んできましたちょっと痛いくらい。

そのあとは何と言われたかあまり覚えていません。

「毎日(学校に)行ってはいるんですけどね」「スポーツさせたら?」「今日、プールに行ってきたんです」「僕も何とかかんとか(?)しなさいよ」「嫌です(息子、よく言った!)」etc.・・・

逃げるように去りました。怖かったです。

 

やっぱり不登校の子に対する世間の風当たりは強いなと思いました。

親切心、何かしてあげたいっていう気持ちがあってのことかもしれませんけど。母親の子育てが間違ってるんじゃない?っていう視線も感じてしまうし(実際、毒親傾向ですけど)。何かな〜やりづらいったらありゃしない、偏見ありありを感じてしまう。

こちらの他人の目を気にしすぎもあると思いますけど。1年前よりはだいぶ慣れたとは思うけど、やはりまだ気になる。

うちの子もそうだったのよ〜大変よね〜みたいな、優しい理解者的な感じだといいんだけどな〜。

不登校の子って、居場所ないっていうか、肩身狭いんですよ〜。

引きこもってても噂されるし、楽しそうにしててもサボりだって言われるし。

不登校の子が外出しづらい日本ですよ〜(私も不登校っぽい子がいるとつい見ちゃうんですけどね)。

 

でも考えると、じっくりそのおばさんと話してみても良かったのかなとか(すごい賭けですね。多分うまく行かないけど、ひょっとして? 小心者なのでなかなかできない)

 

帰ってからは私が疲れてぐ〜ぐ〜寝てました。次男は動画とかみてパソコンを占領。それで、今、パソコンでブログ書いてます。

 

「はぁ〜。学校なんて行きたくない〜な〜」と思い出したように、いつも言ってる次男です。

 

どうしたものでしょう? 

学校の通い方をどうするか、行かない選択をするのか、今後の課題です。

 

 

子どもに向き合うってこと

子どもに向き合うのって、とっても難しい。

他のお母さんたちは、よく頑張って子育てしているな、子どもを第一に考えてやっているなと思う。

 

子どもはゲームや動画を見ていることが多いし、私もネットを見ていたり、寝ていることが多い。

食事の時などはふつうに話すよ。みんな黙りこくって食べているわけじゃないけど。話して笑ったりね。色々話してくれると笑ってくれると嬉しい。

自己肯定感を高めるためにも、子どもともっといろんな話をたくさんしたほうが、聞いてあげたほうがいいんだろうな。

 

ついつい自分のやりたいことや、休憩ばかりになってしまう。

子どもにいい生活習慣を身につけられるように促す、なんて高等なワザできないよ〜。

自分が親に向き合ってもらえなかった、話を聞いてもらえなかった、けなされて育ったから、意識しないと自然にはできないってことなのかな。発達障害も関係してるのかな。その傾向もありがちだとは思う。

ついつい言い訳ばかりになる。

 

どうしたら向き合えるかな。

覚悟が足りないのだろうか。それもあるよね。

 

自分がネットを見たり、ブログをする時間は、決めたほうがいいね。

子どもに向き合う時間も、せめてこの時間だけはってのを決めたほうがいいのかも。

すぐ忘れちゃうわ。意識して忘れて意識して・・・の繰り返しをやるしかないか。

アレントレーニングとか親子ケアとか、受けてみるのも一つの方法かも。どこでやってるの〜、情報が少ないよ〜。

 

子どもには自己肯定感の高い、自分の好きなことをたくさんできる人になってほしい。

毒親になりがちな自分だけど、修正したい。

 

女の子が生きていくときに、・・・

西原理恵子の本を読んだ。

 

女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと

女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと

 

 

以前、彼女の本や漫画をよく読んでいた。

彼女の本は現実的なことが面白くたくましく書いてあって好きだ。

不遇な生い立ちから、たくましくのし上がってきた人かな。

 

活を入れられるというか、元気になる。

元気に頑張っていかねばと思える。

 

彼女の言う、絶対に無職になってはいけません、っていう無職真っ最中の私なんですけどね(結構グサグサ来ます)。

 

図書館で予約して数十人待ちで待って借りた本なので、次の人も待っていて延長できないので、早めに読んだ。

 

パラパラと読み進めて、最後のほう、何かメモしておきたいと思ってメモした言葉 ↓ 。

 

「『あたし、イケてる』『自分、上等』っていうのは、ダメな男についていかないための魔除けのおふだ」 

「あなたが笑うとあなたの大切な人が笑うよ」

「自分で稼げるようになること」

「食いっぱぐれないためには、最低限の学歴は確保する。できれば、資格もとって、スキルアップしておくこと」

「王子様街道や美人街道がムリでも、地道堅実街道とか、常に笑ってます街道とか、ずっと一緒にやっていけそうな人の歩いてる道を行こう」

 

自分を大事にして、自己肯定して、元気に稼いでいこう。男に頼るな。自分で稼げばいつでも嫌な男と離婚もできるし、恋愛もできる。そんな感じの考えが溢れていると思う。

 

私は不適応を起こすのか、仕事から帰るとぐったり疲れすぎて、仕事と家事・育児を両立できなくて、転職を繰り返しています。

発達障害による疲れやすさとか、人間関係のうまくいかなさとか、自信のなさからくるマイナス思考とかあるかもしれませんが。わきがも?(言い訳です)

シングルマザーはそんな甘いことを言ってられないですよね。私は夫がいるから何とかなってる。

 

自分の好きなことをして、やりたいことをして、元気に稼いでいきたい。

書くことと、ソーシャルワークみたいなことを組み合わせられるといい(自閉症スペクトラムに分類されたので、対人援助みたいな他の人と協力し合いながらやっていく仕事は不向き、と認知行動療法の方に言われましたが)。

不向きって言われてもね、自分でやってみないと、やっときゃ良かった〜って後悔すること多いのかな、とか思ったりね。

やりたいことと自分の適性が合わない時って、どうしたらいいの?

やってみて納得するしかない?

ソーシャルワークはもう少し自分の問題が解決してから、元気になってからじゃないとやらないほうがいいかな。迷惑をかけてしまいそう。

 

どうすれば良いのか分かりませんが、色んな方法を模索して試してみます。

頑張れ〜!

 

ブログを書くようになって、みなさんから元気をもらえてます、結構元気に過ごせることが、「毒親なんて、わきがなんて(その他諸々)・・・ケッ!!」っと思えることが多くなってます。

ありがとうございます❤️

 

 

シークレット

新しい制汗剤を使い始めました。

シークレット!

 

Secret Sheer Dry Solid Antiperspirant & Deodorant, Unscented - 2.6 Oz (並行輸入品)

Secret Sheer Dry Solid Antiperspirant & Deodorant, Unscented - 2.6 Oz (並行輸入品)

 

 

名前の意味は、秘密? 海外でも脇の臭いは秘密なんだ? 日本語にすると何かストレートすぎる表現になっちゃう。英語圏の人は違和感ないのかな。

 

使っていた制汗剤デオナチュレが効かなくなってきたので、amazonでシークレットの無香料タイプを購入してみました。

アメリカから届き、注文から半月以上かかりました。船便かな。忘れた頃に郵便受けに黄色い袋が入っていて、何?怪しいものが届いてるぞ、と思ってしまいました。

ついに、やっと届いた〜。ワキワキ救世主となってくれるか?

 

今のところいい感じです。多分、臭ってないかな〜。

無香料だけど少し香りがある。嫌な香りではない。

これでこの夏も快適に過ごせるといいなあ。

 

手術も検討してみたいです。手術するなら今のうちだし。病院探しはちょっと億劫で、日々のことでつい忘れちゃうんですけど。

新しい職場で働くことになった時など、やっぱり脇臭にあまり気を使わないでいられたほうが快適だし。

術後臭とか、再発とか、代償性発汗とか気になることもあるけど、どうなんでしょうか?

 

外国人てよくハグしますよね。あれで臭わないのは不思議。

肩から脇に鼻当てとるやん(体臭で相手の健康や相性をチェック?)

よっぽど良い制汗剤を使ってるのかな?

(国によってはプンプン臭わせても平気なところもあるとか・・・のようですけど)

 

みなさんも、おすすめ制汗剤があったら、教えてください。

 

P.S.  使用後一週間くらい経ちました。つけ過ぎると洗っても洗ってもベタベタします。ほどほどで十分なのかもしれません。これからもっと暑くなるとまた違うかな? また報告したいです。

 

 

つぶやき 190607

ブログをやり始めて、自分の文章力のなさが恥ずかしくなるね。

でも、勉強になるね。

文章の上手い人、面白い人、漫画やイラストや絵が上手い人、すごくよく考えている人、・・・。

ブログ続けよう。どこまで続くかな?

ライターもどきだ。結構楽しい。落ち込むこともあるけれど。

プロ並みになりたいね(本当はプロに)。

昔、本や雑誌の編集や校正・校閲をやっていて(それでこの程度なのがちょっと恥ずかしいけど)、本当は物書きになりたかったんだよな〜、編集などでごまかしていたけど。自信がなくてあきらめた。

若い時にはたとえ不可能でももっと挑戦するべきだったね。

最近(ずっと前から?)思考停止状態なので、色々書いて考えて、自分を磨いていきたい。書かないとうまく考えられない。書けば少しは考えられる。

ど素人のブログだけれど、恥ずかしがらずに(恥ずかしくても)、少しずつ練習していこう。

日記 190606

昨日は行けなかったが、今日こそプールに行けたぞ。やった〜!

 

しかし、

受付をして更衣室に入ったあと、タオルがないことに気づいた。

うそーっっっ! また〜? なんてバカな自分

びちょびちょで上がってくるの〜嫌だな・・・

とがっかりしつつ、やっとここまで来れたし、

う〜ん・・・・・まあいいか、とプールに入った。

 

泳いだり歩いたり、休憩時間にはトイレに行ったりシャワーを浴びたり、

1時間15分くらい動きっぱなしだった。

天気も良くて、人も割と少なく気持ちよかった。

リラックスできた。

 

プールから上がるときは、少し時間をかけ水が落ちるのを待ってから、服を着た。

髪の毛から滴る水が気持ち悪かった。。。

ドライヤーまで持って行ってたけど、びちょびちょの髪にドライヤーは使いたくなかったし、コンセントが他の人のドライヤーですでに塞がっていた。

タオル貸してもらえませんか?なんて言えないしな〜、他人に使われるの嫌だよね、と思いつつ。

髪から水を滴らせながら帰った。

 

けど、まあ何とかなった。

家に帰って髪を乾かした。

 

冬だときつかったかな〜。

プールバッグを忘れない、タオルを忘れない。気をつけよう。

タオルは予備を車に置いておこう。

 

発達障害あるあるかもしれません。

 

日記 190605

運動不足解消にプールに行こうと思ったら、着く直前に水着を玄関に置いてきたことを思い出し、予定変更。

図書館とショッピングセンターに行った。

自由な時間を持てるありがたさ。有効に使えているかはわからないもどかしさ。

働きたくもあり、不登校傾向の次男を育てながら何の仕事をしたらいいのかも、まだよく分からない。

ショッピングセンターで日記を少し書き、読書をして、ちょっと満足して帰った。

ブログって素晴らしい

井の中の蛙

そう思った。

ブログの世界ってすごい。

今まであまりブログを書いてない時は、時々見てるようで、ちゃんと見てなかったんだな〜と思う。みんなこんなことして楽しんでたんだね〜、知らなかった〜って。

ブログの情報量ってすごい。一般の人たちがこんだけたくさん書いてるって。

自分のことについて。社会のことについて。

いいことだね。素晴らしい。

 

私はSNSとかLINEとか苦手。数年前までガラケーだったし。こんな複雑なコミュニケーションの世の中に着いていくの嫌だなーと思っていた。

ブログはちょっと違う。実生活ではほとんど関わりのない人の記事と、コミュニケーション。

ブログも人とのやりとりとかになると得意ではないと思うけど、書くことは日記と同様わりと好きなので、好きなことを書けて嬉しいことが多い。くだらなすぎたり言いづらかったり練られてなかったりで、UPするのはどうかと躊躇してしまうことも多いのだけど。とりあえずUPしちゃえーとUPしたり、しなかったり。

ブログにこんな世界があったとはー、食わず嫌いだったー、もっと早く知っていれば〜と、今更ながら思う。

同じ悩み、趣味・興味を持つ人同士、共有できるって素晴らしい。実生活じゃなかなか行き会えないし、話にくかったりする話題もあるしね。内向型人間にも合う媒体だね。

情報もとても個人的なことだったり、詳しかったりするし、なかなか聞く機会のないものが多いし。ブログを勧めてくれた友だちありがとう!

(LINEとかSNSが苦手で、twitterも敬遠して未開拓だったけど、どんな感じなのだろう? 直接の知り合い以外に発信できるのは楽しそう)

 

わきがブログも調べてみるとたくさんある。amebaで探すといっぱいあった。amebaは総数が大きいんだろう、その分、わきが記事を書いてる人も多い。そのフォロワーさんをみると、またわきが仲間だったり。はてなブログとはまた違ったラフさ、面白さ。amebaはてな以外にも、わきがブログたくさんあるのかな〜(どなたかオススメがあれば、私にも教えてください)。

わきがブログの世界。みんな情報共有してたんだね。もっと早く知りたかった〜!

でも知れて良かった。

こんなにたくさん悩んでる人がいるんだ〜と思う。

やっぱり、日本では全然問題にされない問題だけど、わきが問題は重要・深刻だよ。人知れずこんなに悩んでる人いるんだもん。何で問題にされないんだよ〜、ひどいよ〜、どうしたらいいか一緒に考えようよ〜と思う。

日本人のせめて半分がわきがだったらいいのに〜。ほっておけない問題になるでしょ?

本人たちはすごい努力してるのに報われないことが多い。人権問題だよ〜。

何だかな〜。

少数派って何でこんな扱いなんでしょうね。

非力さ、じれったさ、世間の無関心さ、理不尽さ、とかを思う。

 

わきがじゃない人は実態を詳しくは知らないんだと思う。

わきがの人が、こんなに頑張ってることを、苦しんでることを、傷ついてることを。

どうして日本人に生まれたからって、わきがでこんなに傷つかなきゃいけないんだろうか?

強度にもよるかも知れないけど、相談先がたくさんあればそんなに悩む問題ではない気もするし。理解者がたくさんいれば。相談できないから悩むんだろうね。

サラ〜ッと言えるようになったら、悩みじゃなくなったってことかな、と思う。

話しにくくて相談先が少なすぎるのが問題なのだ〜。気軽に相談できれば、解決策もたくさん出て来やすいだろうし。

 

みんなで情報を共有して、悩んでるのは一人じゃないんだと思えるようになって、たくさん発信しながら、解決していきたい。

ブログで元気になろう。

わきがブログで元気になろう。

 

悩みをならべてみると・・・

私自身の、悩みというか、コンプレックスというか、核となるものというか・・・元々もっているもの、生い立ちなどから来る悩みを、並べてみると、

 発達障害 < わきが < 自信のなさ(アダルトチルドレン関連?)

の順で深刻さが強くなるのだと思う。核となるコンプレックス?

(自分としては結構深刻な悩みだったりもするけれど、もっと深い悩みや悲しみをお持ちの方もいると思います。この程度のことで、と不快だったらすみません)

 

これにプラスして、不登校やら子育てやら、夫婦・家族関係の問題やら、おかしな恋愛やら、職場の定着しなさ加減、対人関係の悩みとかが、自分の周辺の悩みとして、入ってくるのだと思う。核となるものと周辺の悩みは互いに影響しあっていると思う。

(今は最大の難関として、子育てを優先しないといけない時期だけど、つい自分中心になったりしてしまうことも多い。このコントロールの不得手はどうしたらいいのだろう? 衝動性。ただの甘え? 母が元気でないと子育てはできないというし、バランス良く自分も楽しみつつ、生き生きと生活しながら、子育ても楽しめるといいのだけど。子ども一色にはなかなかなれないのです。息抜きばかりにならないよう、息抜きも必要。ダメ母から脱出したいわ〜。イキイキ母さんになりたい)

 

発達障害があることを嫌だとはあまり思わない。発達障害があるせいで、人とうまく関わり辛い、などはあるだろう。人からは偏見をもたれることも多いかもしれないけど、脳の偏りであって、個性だと思う。発達障害があると、人から怒られたりしやすいので、自信をなくすことも多いかも。でも、良き理解者がいて、自己肯定感さえあれば、プラス思考さえあれば、自分の得意分野を生かして、好きなことへの過集中で、十分プラスにも働かせられるものだと思う。

 

わきがは、かなり深刻。これさえなければ、恋愛も交友関係ももっと積極的に楽しめたかも、おしゃれも、スポーツも・・・と思う。ずっと付いて回る悩み。気が抜けない。緊張する性質になる。これのせいで、自己肯定感の低さにも拍車がかかったのかもしれないな。日本でも、もっと理解者を増やしたい。

 

自信のなさは一番深刻だろう。自己肯定感がないと何も始まらない、うまくいかないことだらけだと思う。マイナス思考の原因。生い立ちが原因のマイナス思考。精神障害のほとんどは、これが原因になるんじゃないかな? アダルトチルドレンが重症化すると境界性パーソナリティ障害なのかな? 社交不安症や、うつ病なども併発しやすい。

 

自己肯定感のなさに悩んだ人たちは、どうやって克服していったのだろう? それがいまいち分からない。簡単に分かれば苦労しないか。皆それを求めてさまよう。

解決を求めて勇気を出して試行錯誤していくうちに、人に相談していくうちに、ブログなどで表現していくうちに、少しずつ分かってくるのかな。あ〜プラス思考になりたいな。

甘いこと言ってるかも知れないけど、とりあえず、表現しないと始まらないので、書いてみました。 

聞いていただき、ありがとうございました。

 

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございます😌 加筆修正多くてお騒がせいたします🙂